« 10月26日、高校生向けに食品表示のサイエンスカフェ開催! | メイン | 高校生向けに食品表示のサイエンスカフェを開催しました »

食品流通安全管理ケース演習 I (2014年度)の受講生へお知らせ

食品流通安全管理ケース演習 I の受講生へお知らせ
担当:小川美香子
内容:組織における情報管理の課題や解決策、情報の価値を引き出す
   ための戦略について検討する。
日程:2014年11月8日(土)、11月15日(土)、12月6日(土) 全日10:00-17:00

------------------------------------------------------------------------------------------
食品流通安全管理専攻の学生、および、他専攻の学生で「広域コース」を
選択する学生で、ケース演習Tを履修する者は、下記の指示に従うこと。
------------------------------------------------------------------------------------------

11月8日(土) 10:00-17:00

講義の際に指示します。

------------------------------------------------------------------------------------------

11月15日(土) 10:00-17:00

午前・午後とも、グループ討議→クラス討議の順で、授業を進めます。
ケースを読み、問いの回答を、それぞれA4、1枚以内に簡単にまとめてくること。
(提出用と自分用に、2枚持参すること)

<午前の部 10:00-13:00>
ケース: 「石井食品株式会社」 (3ファイルあります→ ishii1ishii2ishii3)を
      授業当日に印刷して持参すること。)
問い:
(1)他者に先駆けて、石井食品が無添加調理や原材料情報の開示
  に取り組んだのはなぜか。

<午後の部 14:00-17:00>
ケース: 「コープさっぽろ」 (こちらからダウンロードし、授業当日に印刷して持参すること)
問い:
(1)一般に、情報はオープンにしない方が交渉等の際に有利と考え
  られる。では、なぜ、コープさっぽろは、食品メーカーにPOS情報を
  開示したのだろう。目的、背景、効果を分析しなさい。

------------------------------------------------------------------------------------------

12月6日(土) 10:00-17:00

<午前の部 10:00-12:00>
 雪印メグミルク株式会社社外取締役、日和佐信子さんが、講演にきてくださる
ことが決まりました。低脂肪乳食中毒事件後、社外取締役として雪印乳業に入り、
以来、組織作りに携わってきた方です。楽しみにしていてください。

◆◆昼休みは、日和佐さんと教室でランチしながらお話ししましょう。◆◆
◆◆一緒にお話ししたい方は、ご自分の昼食を持参してくださいね。◆◆
◆◆宅配弁当+飲み物(1500円程度、メニューはお任せで)を一緒◆◆
◆◆に注文したい人は12月3日15時までに小川にメールをすること。◆◆

<午後の部 13:00-17:00>
初日に皆さんと相談し、以下の3テーマで議論しようということになりました。
テーマに沿って、各自、これは、と思う事例を紹介できるよう調査してきてください。
資料は、配布用に7部、印刷して持参してください。

(1)PB
(2)衛生管理(ユッケ、マクドナルドetc)
(3)六次産業


------------------------------------------------------------------------------------------
レポート課題

食品に関連する事業を営む任意の組織を選び、当該組織における情報管理の
課題や解決策、情報の価値を引き出すための戦略についてまとめなさい。
レポートは4,500字以内、Microsoft wordで作成し、メール添付で
1月15日(木) までに送付すること。
------------------------------------------------------------------------------------------

以上


About

2014年11月08日 12:24に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「10月26日、高校生向けに食品表示のサイエンスカフェ開催!」です。

次の投稿は「高校生向けに食品表示のサイエンスカフェを開催しました」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35